BMW M340i xDrive

今の愛車はBMWのM340iです。
昔からBMWにはいつか乗ってみたいと思っていましたが、ようやく夢が叶いました。

以下、愛車のお気に入りポイントです。



・基本情報

全長:4,720mm

全幅:1,825mm

全高:1,445mm

車重:1,730kg

エンジン:3リッター直6ターボ

最高出力:387ps / 5,800rpm

最大トルク:500Nm / 1,800-5,000rpm

トランスミッション:8速スポーツAT

駆動方式:4WD

0-100km/h加速時間:4.3秒

タイヤサイズ:前225/40R19 後255/35R19

燃費:11.7km/リッター(WLTCモード)


※前期最終モデル、フルノーマルで乗ってます


 

・エンジン

BMWの名機、B58B30Bです。

パワー、トルクともに申し分なく、なめらか、かつ音も良い完璧なエンジンです。

低回転ではとても上品な音ですが、回転が上がるにつれ迫力も加わってきます。


所有すると、みんながBMWの直6に憧れる理由がわかります。

次期型はマイルドハイブリッドになるとアナウンスされていますので、

現行型が最後の純内燃機関となりそうです。



・トランスミッション

縦置きATのベンチマーク、ZF製8HP Gen.3です。

エンジンとの協調制御がとても優秀で、街乗りからスポーツ走行まで意のままに走れます。

また、走行モードとシフトモードの組み合わせで、シフトスピードを3段階に調整できます。

このことは、オーナーでも以外と知らない方が多い気がします。以下、情報元です。

https://www.bmw.com/ja/automotive-life/drivingpleasure8.html

 
 ①COMFORT × Dレンジ 

 ②SPORT × Dレンジ

 ③COMFORT × S/Mレンジ

 ④SPORT × S/Mレンジ


シフトスピードは、①が通常、②と③が同じで少し速く、④が最速となります。

④だとシフトショックの演出まで加わり、購入当初ヘッドレストに頭が付いたのを覚えてます。

本当にそれくらい速いです。


また、マニュアルでシフトアップすると、「バフッ」という破裂音がします。

この音はマフラーから出ていて、シフトアップ時のエンジン回転数が高いほど大きくなります。

そこまでうるさくありませんが、これが結構お気に入りです。



・バブリング

SPORT+でアクセルオフやマニュアルでシフトダウンすると、「バラバラバラ」と音がします。

この音もマフラーから出ていて、スポーティーさを演出してくれます。



・エクステリア

どの角度から見ても美しく、個人的には3シリーズがBMW現行モデルで一番好きです。

 
また、伝統的なロングノーズ・ショートデッキで、ボディーラインがきれいです。
画像では伝わりずらいのですが、実車を見ると強くそう思います。


通常モデルとの違いは、フロントグリル、ドアミラー、ホイール、マフラーカッター

くらいで、一見普通の3シリーズに見えるところもお気に入りです。

 
これらのパーツはセリウムグレー(ゴールドっぽい色)とよばれる専用色になっており、

特にホイールとマフラーカッターは純正とは思えないくらいかっこいいです。


※当初は後期最終モデルの購入を考えていましたが、LCIのアナウンスがあり、
 前期モデルの方が断然好みで慌てて購入しました。


 

・レーザーライト

性能よりも純粋にデザインがかっこいいです。
プロジェクター周囲に青いラインの加飾があり、その部分が光ります。

後期モデルでは廃止されてしまったので、前期モデル専用装備になります。
私が前期モデルにした理由の1つでもあります。



・アンビエントライト

かなりオシャレで雰囲気があり、夜のドライブが楽しくなります。

信号待ちの際、隣の車から見られているような…



・ウェルカムライト

ドアハンドルが光るのと、ライトカーペットがお気に入りです。



・ハーマンカードン製オーディオ

音が立体的で本当に良いです。初めて聴いたときは感動しました。

464W、16スピーカー、9チャンネル・サラウンド



・メーター

スポーティーです。パワーメーターとトルクメーターを表示させることもできます。



・可変ダンパー

走行モードごとの味付けが明確で、使いやすいです。

COMFORTはとても快適で、SPORTはそれなりに硬くなります。

そうは言っても、車好きなら許容範囲内の硬さで、普段ずっとSPORTで乗ることも可能です。

タイトルとURLをコピーしました